中学受験応援サイト シガクラボ

神戸山手グローバル中学校外観
共学校

神戸山手グローバル中学校

ホームページへ
〒650-0006
神戸市中央区諏訪山町6-1
078-341-2133

PRテキスト

*海外ルーツ生も柔軟に受け入れ、未来のグローバルリーダーを育成します*
ネイティブによる英語単独授業、英語イマージョン授業など英語教育のさらなる充実
文部科学省DXハイスクール認定校、デジタル(情報)・理数教育を強化

2025年4月、グローバル化・共学化へ。神戸山手グローバル中学校高等学校へ校名変更
募集学科はグローバル選抜探究:男女60名、未来探究:女子30名

教育方針・校風

2024年に創立100周年を迎えた神戸山手は、建学の精神である「自学自習・情操陶冶」の下、「未来型グローバルリーダーシップをもつ人の育成」を目標に掲げ、未来志向型教育をスローガンに、より一層、探究教育、英語教育、ICT 教育、中高大の連携教育などを進化させている。これまでの山手文化の特色である面倒見のよさを「チーム濱名山手」として結集、カリキュラム・マネジメントを通じた“開かれた”学校づくりと「進路満足度100%」を目指し、学びの選択による個別最適化(アダプティブ・ラーニング)を図り、さらなる具体的ミッションであるCommunication(対話、伝達)、Consideration(熟慮、考察、思いやり)、Commitment(参画、貢献)の「3C」に直結させる。その上で、グローバル的視点に立ち、積極的な社会、他者への貢献に喜びを感じる豊かな心をもった人を育成する。

沿革

大正13年 山手学習院創立、昭和22年に学制改革により神戸山手女子中学校開校。組織変更により財団法人神戸山手学園と改称。昭和23年、学制改革により神戸山手女子高等学校開校。令和2年、学校法人濱名学院と法人合併し「学校法人濱名山手学院」に。令和7年4月、共学化・校名変更「神戸山手グローバル中学校高等学校」へ。

環境・設備

6万冊の蔵書を備えた図書館。授業では調べ学習をし、休み時間や放課後の時間は、読書を楽しむなど、お気に入りの場所にしている生徒も。Global Roomでは、お昼休みや放課後に、ネイティブの先生や留学生たちと外国語をコミュニケーションの柱として、楽しい時間を過ごしながら、外国や自国の文化の交流を図ることができる。自習室は、個別ブース形式で夜6時まで開放。開室中は先生がいるため、すぐに質問できる。

カリキュラム

[未来志向教育の具体的取り組み]個人持ちiPadの活用/併設の関西国際大学(6学部の総合大学)と提携し異次元の中高大学連携の実現/ネイティブとの交流で活用できる英語力習得/独自の探究授業でPBL(課題解決型学習)の実施/振り返り(eポートフォリオ)による成長記録の集積 これらの取り組みを全校挙げて行うため、中学では、2023年4月に「グローバル選抜探求コース」と「未来探求コース」の2コースが新設された。高校では、グローバル選抜探究コース、選抜コース・未来探究コースを設置。

学校生活・クラブ活動

全国水準の強豪クラブをはじめ、文化体験や国際理解に取り組むクラブなど、神戸山手では運動系11、文化系12の合わせて23のクラブが活動している。また、クラブのほかにも3つの課外講座があり、専門家の指導を受けることができる。

地図・アクセス

所在地

〒650-0006
兵庫県 神戸市中央区諏訪山町6-1

アクセス

  • 地下鉄西神・山手線「県庁前駅」徒歩12分。JR神戸線・阪神本線「元町駅」徒歩20分、または市営バス「諏訪山公園下」下車、徒歩3分ほか。

偏差値

入試に向けて予想したR4(※)偏差値一覧
入試結果R4(※)偏差値一覧

※『R4』とは、合格可能性を示す数値で、偏差値による合格率の各段階(RANGE=レンジ)を示し、『R4=80%、R3=50%、R2=20%』を意味します。