中学受験応援サイト シガクラボ

CLUB ACTIVITIES生徒たちの本領が発揮される放課後のクラブ活動

中学には体育系8クラブ、文化系5クラブ。高校には運動部15クラブ、文化部7クラブある。中高一緒に練習するクラブが多数あり、異年齢交流の豊かさを感じるのも私学ならでは。(写真左は吹奏楽部。フルートのパートを指導する様子)


  • スポーツを行う素晴らしい施設と環境中高共用の広いグラウンドには全面に人工芝が敷かれ爽快感を感じる。放課後には野球部やサッカー部がここで練習を行う。ほかに体育館、柔道場、剣道場、プールなど体育施設も充実。バランスのとれた文武両道の学校生活はとても魅力的だ。


  • 全国高等学校総合体育大会(インターハイ)や大阪総体などでも大活躍する高校の自転車部。実際に競技用自転車で登下校しているという強者も

体育館に入りまず驚かされたのは体操競技部の設備。中高生の男女が一緒に練習していたが、とても活気があった(写真・中央上)。右上はバスケットポール部、こちらも大人気のクラブ。左下は高校のみで活動するダンス部、礼儀やマナーなども徹底しており、きれのあるパフォーマンスを見せてくれた。右下は力強いサンドバック打ちを行う日本拳法部。

LUNCH TIME広々とした見晴らしの良い食堂、希望者には給食も提供

給食は希望者のみ。大型の保冷庫に並べられたご飯やおかずをトレーに載せていく。

この日の給食は、わかめご飯と主菜がささみカツ、副菜は春雨サラダと肉団子。このほかジャガイモの味噌汁と味付き小魚がついている。管理栄養士による監修のもと、栄養バランスがしっかりと考えられている。食堂内はとても広々としており、堺から富田林にかけて抜群の眺望が広がる。


  • 中1「USクエスト」の授業で見た光景海外への進学も視野に入れ中高6年間で高い英語力への到達を目ざすべく2024年から1クラス新設されたのがユニバーサルスタディ(US)コース。探究的な取り組みとして英語の授業で行われている「クエスト」の授業では、意欲的に取り組む生徒たちの姿勢が見られた。


  • この日、大人気だったのがソースカツ丼。キャベツのシャキシャキとした食感がアクセントに!

交通/南海高野線「北野田駅」、近鉄長野線「富田林駅」、泉北高速鉄道「和泉中央駅」「泉ヶ丘駅」からスクールバス運行

利晶学園大阪立命館

https://www.rishogakuen.ed.jp/ritsumeikan/

〒599-8125 大阪府堺市東区西野194-1

TEL 072-235-6400

統一入試開始日(2026年は1/17)とその翌日(1/18)に、推薦型の「みらい入試」、教科型の「前期A(午前)・B(午後)」「後期A(午前)・B(午後)」と5回の入試を設定。

関連情報