中学受験応援サイト シガクラボ

現代を生き抜く最新の教育を多角的に展開!

 高1情報の授業では、先生から「パスワード設定の注意点」として、長く8文字以上、複雑に(アルファベット大文字小文字数字記号を混ぜる)、サービスごとにちがうパスワードを設定する、などをあげ、配布されたばかりのiPadでスタディサプリのアカウント設定などに細心の注意を払うよう話があった。
 高3グローカルの授業では、11名・8名・6名・6名・8名の班に分かれ、班ごとに課題を設定し発表する。研究タイトル・アクションプラン・目標の設定に25分、グループ全員が前に出て代表者が発表(各班3分程度)と、綿密に授業進行が決まっている。研究タイトル「争いのあるところに平和を(ジェンダー×紛争)」とした班では、戦地への寄付活動を行い、研究タイトル「自動販売機」の班は、飢餓問題に取り組む2つのグループに分かれ、ハンガーゼロチーム(自動販売機の売上を報告し、寄付する金額を増やす。寄付金がどのように役立てられているかを周知させる)とキリンチーム(インパクトのあるポスター作り・商品の回転をはかる・キャップをワクチンに)として活動する。他の研究タイトルは「LGBTQの偏見をなくそう」など多彩だ。
 現代を生き抜く最新の教育を受けながら、考え、伝える力を徹底的に磨き、その中で「何のために」学び、「いかに」生きるかを探求するキャリア教育・グローカル教育にもつながっていると感じた。


班ごとに4名ずつのグループでプレゼンテーションを。発表する側、感想を言う側とも意識髙く取り組んでいた!
上の写真は高3のプレゼンの様子。テーマは、班ごとに「東日本大震災で亡くなった人数の65%が60歳以上である点を踏まえての今後の課題」、「SNSはトラブルが起こりやすいので扱いが難しい」等々、ポスター掲示を利用しての説明。発表の後は、プレゼンター側が、リスナー側を指名して感想を求める。


高3Eの聖書の授業では、「なぜ『普通』という概念が生まれるのか」の授業。まず、「『普通』の意味を説明してみよう」ということで、生徒たちが次々と黒板に付箋を貼っていく。平均・一般的・予想できる・多数の人が考えること・よくもわるくもないこと・共通・常識・当たりまえ等々

ART EDUCATION音楽系・美術系・舞台芸術系を目指す生徒のサポートも手厚い

中学の総合特進コースは、高2から文系・理系はもとより、音楽系・美術系・舞台芸術系を選択することができ、各専門大学への進学やプロを目指すことが可能。芸術系の大学への指定校推薦にも多く対応しており、芸術に関する総合力を身につけると同時に、各系に特化した専門スキルを習得できる。例えば、美術室には、国公立芸大対策用に胸像がパーフェクトにそろっており、奥には、作品制作用の本格的な窯もあった。


体育館では、バレエ学校の先生が高3(22名クラス)を指導。クラス全体が統一感のある動きを見せ、芸術性豊かな指導が繰り広げられていると感じた


高3Fの音楽では、先生が何名かを指名して、1人で聖歌(賛美歌)を披露。その後、みんなで聖歌を斉唱。遠くの教室からもその歌が聞こえてきて、キリスト教系の女子校ならではの雰囲気が感じられた

LUNCH TIME & AFTER SCHOOL授業での真面目さとはまた違う、放課後の部活動へ本気で取り組む生徒たち


  • 食堂の奥には、2人ずつ座れるテーブルがあるが、コロナ禍のため、賑やかにとはいかない。食堂の壁には芸術コースや美術部の作品が掲示され、いくばくか食堂の雰囲気を華やかにしている。吹奏楽部は屋上で練習。日焼けを気にして、校舎の日陰で練習をするところが女子校らしい。ここでは紹介できないが、個別の音楽室もあり、パートごとに練習することも可能だ。


  • 放課後の食堂には、自習に取り組む生徒が多数。自習室は月~金は終礼後19時まで、土は終礼後16時50分まで利用可能


ダンス部の皆さんに、走りながらの跳躍の練習と、本気度がすごいパフォーマンスを披露してもらった。


  • 廊下に掲示してある上の絵で大阪府知事賞を受賞した生徒は、京都市立芸術大学へ進学したとか


  • ソフトボール部は、試合形式の練習では声かけ、指示出しなど、熱い練習をしていた。近畿大会出場を目指し日々頑張っている

交通/JR環状線「桃谷駅」徒歩5分

プール学院

https://www.poole.ed.jp/

〒544-0033 大阪市生野区勝山北1-19-31

TEL 06-6741-7005

1879(明治12)年、イギリス国教会の宣教師たちが、大阪・川口居留地で英語や裁縫などを教えたのが同校のルーツ。2024年 には学園創立145周年を迎える。

関連情報