中学受験応援サイト シガクラボ

2025/02/17

今回の特集は「未来への提言2025~何のために生き、何を学ぶのか~」です。子どもたちがこれからを生きていく上で必要なことは何か、私学教育の中で何をどのように学ぶのかをテーマに掲げました。私立中高一貫校での学びの中には、子どもたち自身にさまざまな気づきを与え、生きるチカラを育む体験活動が数多くあります。そんな各校の各教科の授業や行事、課外活動の中で今回は、大阪星光学院の「学校所有施設で行われる合宿体験」、帝塚山学院の学校全体に満ちる「感性教育」、生徒の資質向上のために取り組む滝川の「キャリア教育」、広島女学院の「平和教育」などを取材し、ご紹介しています。

今回の「N-cube」は、記念すべき第50号です。2010年に創刊して以来の制作秘話や制作にかける想い、今後の展望に至るまで、小松原代表、森永進学情報室長、橘編集長の鼎談というカタチでお届けしています。

スペシャルインタビューでは哲学者で山口大学国際総合科学部教授でいらっしゃる小川仁志(おがわひとし)さんにお話をうかがいました。哲学をもっと身近に感じてもらいたいと、各種メディアでも積極的に発言する小川先生。小川先生から発せられる哲学にまつわる数々のお話はたいへん興味深く、今なにかに悩んでいる、何かに囚われている人も、なんだか「自由」になれるような気にさせてくれます。

そして、今回の名門私学探訪は3校ご紹介。京都市左京区の共学校「同志社」と広島市西区にある男子校「広島学院」。そして、兵庫県神戸市東灘区にある「甲南女子」です。それぞれの魅力ある特色をぜひご覧ください。 『N-cube』は日能研関西の直属教室で配布しています!